>> 2023/02
[ 香港 ]
|
勢いでリヤドの往復航空券を買ってしまった。もうどうにでもなれ。なお、危うく復路の航空券が5月6日に帰ってこられないものになるところだった。なにやってんだ。
ところで。我らがmiletさんが香港のフェスだかなんだかに出ておられたようなのですが、さすが香港だけあって(禁止しても無駄だろうから)撮影OKになってます。そして、ライブそっちのけで撮影して、YouTubeにアップしてる人もいます。著作権的に収入ないような気がするんだけど、違うのだろうか。承認欲求って凄いですね。まあ、おかげで香港でのライブの様子をフルで見ることができます。こんなことやってたら、ライブDVDってもはや売れなくなりますよね。もちろん音質とかはオフィシャルの方がいいんだけど、現場の雰囲気なんかは素人撮影版の方が出てるものな。
2023/03/17(Fri)
|
|
[ あのちゃん ]
|
前回の日記で、「あの阪神大賞典」という言葉を使いました。あの阪神大賞典がどの阪神大賞典なのかは、ワイド文脈的に特定可能でしょう。
ところで。普通にGoogleさんに「あの阪神大賞典」と聞いてみたら、どの阪神大賞典が出てくるのでしょうか。どの程度個々人にカスタマイズされてるのかは知りませんが、いちいちシークレットモードにする気力もないので私のGoogleさんに聞いてみました。上から順番に 1 ノーザンポラリスの阪神大賞典(一般的にはブライアンvsトップガン) 2 オルフェーヴルの阪神大賞典(勝馬ギュスターヴクライ) 3 ノーザンポラリスの阪神大賞典 4 オルフェーヴルの阪神大賞典 5 ノーザンポラリスの阪神大賞典 6 ディープボンドの阪神大賞典(2021) 7 ノーザンポラリスの阪神大賞典 8 オルフェーヴルの阪神大賞典 9 オルフェーヴルの阪神大賞典 10 ノーザンポラリスの阪神大賞典 という具合です。まさかディープボンドの阪神大賞典を引用する文章がヒットされるとは思いませんでした。 まあ、結論として、ノーザンポラリス万歳、ということにしておきたいと思います(なお、いちいち調べてないけど、ヒットしたものの中に「ノーザンポラリス」という8文字が含まれてる可能性はほぼゼロだと思われます)。
2023/03/16(Thr)
|
|
[ ねぶた ]
|
日曜はJFL開幕戦というわけで、今度は場所を間違えずに西が丘。 応援を盛り上げるため、ということでコーナー時にスピーカーからチャント的なものを流しておりまして、なぜ今までどこもこれをやってなかったのか、よく分かる結果となりました。 それよりも、青森のねぶたチャント(という表現で間違ってないっぽい)、インパクト大きくていいですね。祭り囃子というか、祭りの音頭は地域性もあるし、インパクトも大きいし、みんな乗りやすいし、受け継がれてるだけのことはあります。
ところで。かなり今更なんですが、別件でぼーっと色々見てたら、去年の梅花賞って4頭立てになってワイド払戻オール100円だったんですね。まあそれはそれでいいんですが、何が驚きって、これがあの阪神大賞典以来だというのが驚きです。あの阪神大賞典の頃は、ワイドなんだから今後もこういうことはあるのだろう、と思ってたものですが、20年以上「こういうこと」はなかったようです。そして、4頭立てのレースでようやくこういうことになったと。前回の4頭立ては9年前の札幌の2歳新馬だったようで、2番人気が4着に敗れたこともあって(というか新馬だからどうしても割れるよね)100円どころか最大で580円ついてました。いやはや。 なお、三連単の最低配当をたたき出した昨年の阪神の2歳未勝利のワイドは最低110円ついております。あまり深く考えてないけど、少頭数だとかえって100円になりづらいのかもな。 何が言いたいかというと、JRAプレミアムの対象は3歳重賞と3歳リステッドだけであって梅花賞のようなザコは相手にされていない、ということを全く理解していないお馬鹿さんがここにいる、ということであります。
2023/03/15(Wed)
|
|
[ レモンガス ]
|
ルヴァン湘南戦。久々に浦和ゴール裏へ。 肩慣らしは去年の愛媛@富山で済んではいたのですが、やはり浦和ゴール裏(但し、立ち見指定)は緊張感あります。 平塚の街自体、去年のグランプリに行かなかったので何年ぶりだったのかなあ。 結果0-0だったのはまあよいとして、高橋が早々に離脱したのが痛い。あと、ビジョンの交替選手表示、小泉→吉田になってて心がざわつきました
2023/03/09(Thr)
|
|
[ UDON ]
|
せっかく千葉まで出たので、翌日はもう1カ所どこかに行きたいな、と思って色々と検索。時期を考えて偕楽園プラン(千葉→水戸は交通の便が悪いので断念)、御料牧場プラン(将来的に成田早朝着にくっつければいいのでとりあえず今回はパス)、久留里城プラン(月曜は城址資料館が休みなのでパス)を全て却下して、佐貫城に行くことにしました。最寄り駅は佐貫町です。乗換案内のために漢字変換するにあたり、「さぬきちょう」ではなく「さぬきまち」であることを確認しました。準備万端。 なお、以前龍ケ崎に行くときに乗り換えた佐貫とは似て非なる駅です。 とまあ、万全の用意のもとで乗り込んだのに、ぼーっと電車に乗ってて、「次はさぬきまち」というアナウンスを聞いてたら、「ほお、房総にも讃岐があるのか」などと感心して、危うく降り損ねるところでした。視覚情報と聴覚情報とがうまく結びつかないとこういうことになるのであります。
佐貫城は石垣あり、大胆に削られた堀切あり、そしてこんな場所なのにしっかりと道が整備されているという、素晴らしいお城であります。惜しいかな、お金を落とす場所がないので一方的に恩恵にあずかるだけになってしまいました。 使い道のないRegion Payで寄付できるようなシステムがあればよいのでしょうけれどねえ。
そのRegion Pay。なんかしらんのですが、じゃらんでは売り切れてたのに楽天トラベルでは残りがありました。昨今はじゃらんよりも楽天トラベルの方が人気がないんですな。そういう自分もじゃらんの方をメインにしてるから、危うく楽天で空きがあることを知らずに済ませるところだったけど。 で、2泊で合計7000円ももらったんですが、これ、千葉競輪にぶっ込めるようにしたら大惨事の千葉競輪の救いになるだろうになあ。 まあ、使い道がないので君津のジョナサンと、木更津のデイリーストアで散財しました。コンビニって、夕食買おうとするとあっさり4桁前後に行くくせに、そうじゃないものを買おうとするとなかなか金額が積み上がりません(酒を飲む人は酒を買えばいいのだろうけど)。この仕組みで全国チェーン店で全国販売の商品を買うことにどれだけの意味があるのかは分かりませんが、まあありがたく使わせていただきました。
2023/03/07(Tue)
|
|
[ 機密 ]
|
基本的に土曜は仕事なので、土曜にJの試合があっても対応が難しいのであります。てなわけで、今季はまだ観戦ゼロ。 代わりに日曜に時間ができるので、とりあえず朝霞駐屯地のりっくんらんど。過去に海自と空自の広報施設には行ったことがあるので、これで陸海空全制覇であります。 思ったよりも狭い施設でしたが、まあ浜松ほどの場所を取るのは難しいのでしょう。
翌週は神奈川。織田さんのストリングスライブであります。幻奏夜はこれで7を迎えたのですが、私個人は初参戦であります。 基本的にクラシック的な音楽には縁の無い人生を歩んできたのですが、今回演奏されていた4名様を追いかけるかたちでクラシック方面に趣味の幅を広げていくかもしれません。
そして、千葉なう。東京まわりの近県を攻め続けます。 大爆死が報じられて話題沸騰中の千葉競輪PIST6。早めに行かないと潰れてしまう、とばかりに開催予定を探したら、無料招待をやってました。これは良い、と思って申し込もうと思ったら……2名様以上でありました。ボッチに用事は無いのです。そうまでして競輪オヤジを排除したいのか。 仕方がないので、1000円(半額キャンペーン中)払って入場。 結論として、1000円払う価値はあるイベントではあると思います。ただ、日本で自転車競技に1000円払ってくれる客は少ないでしょうから、惨憺たる入場者数はやむを得ないところなのではないでしょうか。 観客を飽きさせないようなイベントは随時おこなわれておりますが、おっさんにはついて行けない部分も多いので必然的に時間を持て余します。その結果……大垣とJRAにお金が突っ込まれることになるのでした。 最後、バンクウォークの際に職員さんと少しお話しさせていただきました。やはりここでUCIの世界戦をやりたい、という思いは強そうです。コロナが落ち着いてここに世界戦を誘致できるとよいですなあ。
2023/03/05(Sun)
|
|