浜松町の浜

 芝離宮を探索したあと,イタリア庭園に寄り,浜離宮に向かいます。
 浜離宮という場所は名前と場所からして芝離宮と混同させようという気が満々であります。とりあえず,庭園にそこそこ興味を抱くまで両者の区別はついてませんでした。今考えるといろいろと勿体ない。

 まあ,そんなわけで,イチョウ並木を通って浜離宮に入ります。地図を見ても(正確には見なくても分かってましたが)とにかく広い庭園なことが分かります。というわけで,どういうルートで歩くかちょっと思案。とりあえず右に折れて左回りに進むことにしました。てことで,どちらかというと,落ち着きのある現代人的まったりゾーンではなく馬場や鴨場のある武家的緊迫ゾーン(もっといい表現がある気がします…)に向かいます。

イチョウ散るなり 園内図 入ると広々
広い庭園は土地利用も贅沢です
荒々しく松が並ぶ

 で,鴨場に到達する前に,まず現われるのは堀です。この部分の堀が江戸期にどういう役割を果たしていたのか,もともとの江戸城の縄張りと現在の浜離宮の関係がよく分からんのもあります。甲府藩下屋敷時代・将軍家別邸時代・宮内省時代とあって,結局ここはなんだったんだろうか。水路自体は細く小舟しか通れなさそうだし,直角に曲がってる辺りを考えるとなお舟で移動するのは難しそうだし,やはり単なる堀か…。子供がボートのラジコンで遊ぶにはこういう折れ曲がりがあったり水路が細くなったり太くなったりした方が楽しめそうですが,まあ江戸期にそんなもんあるはずもないし。

 
池への出入口はこんな感じ(あとで回り込んだ)

 で,いよいよ鴨場ゾーン。今でこそ自信満々に鴨場鴨場と書いてますが,訪問時は「鴨場」とか言われてもさっぱりなんのことか分かってませんでした。

 
供養のために作られたのは
鴨塚ではなく,鴨塚の碑ということか
 
よく分かる解説

元溜り

元溜りから引堀
小覗への道 小覗だけ残ってると
なんかアンバランスです
小土手と小覗 逆側から 引堀 上から

平和を謳歌してます

 そして,馬場です。まあ今となってはだだっ広い平地,ってだけですが。でも,数多くある庭園内の馬場の中では広い部類なんじゃないかと思います。

 
馬場脇の花

 さて,武家ゾーンが終わり,大泉水に出ます。ここからがいわゆる池泉回遊式庭園らしい庭園ということになりますね。
 浜離宮の最大の特徴は,言うまでもなく潮入の庭である,つまり海と繋がっているということであります。が,それは歴史的・庭園史的意義はあっても,見物人にとってはあまり関係ない事情でもあります。海水ならではの植物があったりするなら別なんだろうけれど……。

 というわけで,説明されないと海水ということは分からないので(実際なめて確認したわけではないので,「実は淡水でした!」とか言われてもコメントのしようがない),余計なことを気にせず池泉まわりをゆったりと回遊していくことにしました。


池に到達

吉宗ゆかりのトウカエデ
 
中島の御茶屋
宝くじマネーで再建されたようです

この角度だと
池のある普通の公園に見える
 
観音堂等の跡地

ちょっと暗いな…

富士見山
 
富士見山からの景色。素晴らしい!

 潮入の池,その庭ですから,実はここからが本番かもしれない。横堀という名前がついているらしい,水門への道に入ります。
 いい感じに蛇行していて,広々として見えます。この景色はいいですな。池方向を振り返ったときに見えるビルはちょっと邪魔くさいけど,堀の奥を見る限り,ビルもそこまで目立たないので,横堀の広々感を邪魔してないような気がします。


こんな魚がいるらしい…
当たり前だけど鯉がいない

樋の口山
いい構図が浮かばなかった…

東京湾
 
将軍お上がり場
肝心の写真がぶれるというダメダメっぷりに泣ける
 
浅草やお台場と結ぶ船
これ,浜離宮のホームページとかみても
何種類の船があるのかとかがちょっと分かりづらいんだよな…
もうちょっと何とかした方がいいと思う

 そんなわけで,日本庭園ゾーン終了。個人的には池から水門への雄大な堀の姿がよかったです。池周り自体は後楽園や六義園の方がいいかな……やっぱり周囲のビル群がどうしても気になってしまうのでした。
 そして,これからは歴史ゾーン(これも勝手に名付けてます)。内堀に籾蔵跡など,江戸城の一部であることが分かる遺構があります。


旧稲生神社
 
籾蔵跡
  
内堀

 そして,ある意味一番勉強になったのが,雪吊り,菰巻,霜よけの解説。いろいろな種類があるんですなー。勉強になります。


 そんなわけで,庭園をあとにします。大手門は典型的な升形になっていて,このあたりはさすが江戸城外郭部だと思われます。


 鴨場や雪吊り等,いろいろ勉強になったので,非常に楽しめたのではありますが,ただ庭園としてはちょっと広すぎておおざっぱな感じがしました。芝離宮の方が広さ的に手頃で好きです。でも,繰り返しますが勉強になったので行ってよかったです。


旅行記テーマ別