くるっと久留米〜久留米競輪訪問記〜

 てことで,久留米競輪場に到達。Google Mapさんがあれば迷うことはありません
 北門から中に入ります。
 ところで,九州の競輪場と縁の無い生活をしていると,なぜコンドルという専門紙が有名かつ幅をきかせているのか,さっぱり分かりません。なにがほかの専門紙と違うんでしょうか。

道中の看板 北門 入ったところ 案内図

 久留米競輪場に行くのは2回目。前回は記念でした。雨が降っていて,テンションだだ下がり,車券も当たらずに終わり,あまりいいイメージがないのでありました。あれは何年前だったのだろうか……。

 そんなわけで,今回。ほぼ何も記憶にないなかの再訪となりました。びっくりしたのが,バックスタンドに案外客がいたこと。まさか久留米のヒラ開催にこんなに客が入っているとは……。と驚いていたんですが,あとで,実はホームスタンドが閉鎖されていて,バックしかあいてないことをあとで知ったのでありました。

 そんなわけでして,久留米はホーム側がほぼ全面的に閉鎖状態。第2発売所まわりは屋根はあるものの風を通すオープンスペースなので,人がバックスタンドに集中するのも当然です。

第2発売所まわり

 で,まず荷物を預けたんですが,遠くからきたということで,ガールズ目当てだと勘違いされました。残念ながらガールズにはさほど興味を持ってないのであります……すいません。なんといっても,車券が分からん。正確には,ラインがなかったらそりゃ強いのが勝つでしょう,という以上のことが分からんので,近寄ってないのでありました。
 ですが,やってるならやってるで,とりあえず見に行きます。
 レースは,人気の大久保花梨が3着に負けて波乱の結果に。
 ですが,最大の波乱はそのあとにやってきました。この日の夜,大久保花梨が(通信機能なしの)携帯電話を預け忘れたことが発覚して,即時あっせん解除となったのでありました。この日が大久保の最後の勇姿でした……とはならずに済み(通信機能がなかったことがよかったんだろうな),大久保は無事復帰しております。


 さて,1つレースを見終えたので,落ち着いて場内をうろうろしつつ,昼食をとれる場所を探します(この流れで,メインスタンドがすっからかんなことを知った)。
 ホームページ上で現存する食堂は(これを書いている2019年3月時点で)7つ。この日全店が営業していたかはちょっと記憶しておりません。
 んで,とりあえず,バックスタンド内の店に入ってちゃんぽんを注文。具が盛りだくさんです。これは凄い。これで650円だか700円だか,ってんだから素晴らしい。

バックスタンド内の食堂
ほかにも何店舗か営業中
閉鎖した店は喫煙所に ちゃんぽん。具だくさんです

 さて,あとは場内をうろうろ。
 思ったよりも人の多かったバックスタンドですが,まあそもそもの想定ラインが低すぎてる,という問題はありますな。

バックからの眺め 正面 熊本開催を久留米で
おこなってます
座席
中の様子 屋根への投棄禁止 場外放映中 入口

 どうも,久留米の特観はバックスタンドの下にあるようです。西武園に近いかたちなのかな。
 特に人の出入りはなさそうだったので,入ろうともしてませんが…。

バック特観はこの下 入口 内部 横に貼ってあった
なにかと思ったら,タバコ案内
上の注意書き
誰に向けて設置してるのか分からんのですが,
昔は下の屋根がなかったのでしょうね
ちなみに,たかり行為がトップにくるのは珍しい気がします

 続いて,バックスタンドの先にあるサービスセンターへ。
 閑散としております。名前はサービスセンターですが,特段なにかのサービスをしているわけではなさそうです。婦人子供室があるのが特徴といえば特徴。もうちょっと入りやすい雰囲気にしてもいいようにも思うけど。

入口 本日のレース結果
稼働しているから驚きです
なんとなく銀行っぽい色合い 婦人子供室

 で,そとをぐる〜っと歩きながら,正門へ。このあたりはなんとなく記憶にありますが,どこにでもありそうな構造なので,どこかと記憶がゴチャゴチャになってる可能性はあります。

バンクまわり 正門への坂道と,閉じた新聞屋 正門 メインスタンドへの道
途中から屋根は無くなります

 で,メインスタンド。閉鎖されておりまして,巨大な廃墟となっております。

閉鎖された食堂棟 メイン前
グッズ投げ入れはここで
閉鎖されたメインスタンド そんなに「一時閉鎖」を
強調しなくてもいいように思うが
もしかしたら税金的に
一時閉鎖じゃないといけないと
だめなのかもしれない
メインスタンド裏側 「殿方用」の文字が
なんともいえない
まだ使えるのかは確認せず
優勝者一覧
誰も優勝していないわけではない
もちろん階段も閉鎖 クリーンアップ久留米競輪
きれいにするのならば,真っ先にこのスタンドを
撤去しないとダメなのでは……
広場から見たメインスタンド
遠目には現役に見えますね

 その裏には,広々とした広場(「狭い広場」ってのは字面的にあり得ないのか)。確か前回は雨の中,ここで中野浩一さんのトークショーかなにかを見た記憶があるぞ。忠霊塔も見た記憶がある。

メイン裏の座席 広場 滑り台は2つ 忠霊塔前から見た広場
南門 忠霊塔

 廃墟のメインスタンドの裏はそのまま進める構造になっているので,そのまま進んでいきます。当然,人はいません。不審者丸出しです。

裏側を進みます 総合案内コーナー 場内警備本部
ここは使ってそうな雰囲気
メイン特観。当然閉鎖
選手宿舎を繋ぐ道だと
思われます
窓口にはこんなのが
放置されておりました
1コーナー特観
多分ここも立入禁止
その裏の前売投票所
ここまで来ると人がいます
東入場口

 で,1C側でよーやくバンクにありつくことができました。
 それにしても,四国にいるとスタンドがここまで多い競輪場は少ないので,久留米競輪の人気の高さがうかがえます。中野浩一氏がいたからなのか,それとも単に久留米まわりが炭坑等で儲かってただけなのか,私には分かりません。

やっとバンクに出られる 特観アザレアへの道は封鎖 やっとバンクに出てきました

 ところで。ここで目撃したので順序的にここで書きますが。
 この日は,3月11日でした。言うまでもなく,東日本大震災の日です。ここは九州ですから,直接被災したわけではないものの,熊本競輪の借り上げ開催をおこなうなど,久留米は災害というものに一定の関与をしている競輪場です。「がんばろう熊本」の横断幕も出てますし。で,震災の時間,午後2時46分,久留米競輪場内でも黙祷が捧げられました。が,黙祷中,バンク内掃除の女性の箒と談笑の音が流れ続けておりました。別に観客がなにしてようが自由だけれど,主催者側の人間がこれでいいのでしょうかね。

 まあ,堅っ苦しい話はさておき,一周できました。第2発売所まわりは,最初に見たぞ。めでたしめでたし。

 あとは,適当にレースを見て,外して,終わりです。別に税金のために外したわけではありません。

第2発売所 敢闘門 レース風景
バックからみたバンク 正門への道

 前回は悪天の中乗り込んだ久留米競輪場でしたが,やはり天気がいいと気持ちいいですね。これで儲かってればもっと気持ちよかったんですけど。

高良大社と神籠石


旅行記TOP旅打ち