メイケイドンコ

13 名古屋競馬場

 稲永駅から、あおなみ線で名古屋競馬場前駅へと向かいます。せっかくなので、名古屋競馬場にも軽く別れを告げよう、という気持ちであります。

稲永駅 改札 料金表
まだ名古屋競馬場前の名前が残ります

 そして、名古屋競馬場前で下車。
 全く知らなかったのですが、名古屋競馬場前駅は競馬場閉鎖に伴い、港北駅と名前を変えるようです。いつ変わるのかと思ったら、閉鎖直後、3月12日からです。一刻も早く競馬場の名前を捨てたい、という迷惑施設への嫌悪もあるのでしょうけれど、競馬場があると思い込んで間違ってやってくる人を防ぐ目的もあるのだと思います。
 駅については、あとでまとめて載せることにしよう。

13.0 序

 これを書くに当たって色々と適当に検索していたのですが、平成16年、つまり2004年の名古屋競馬のあり方懇談会による、「名古屋競馬の今後のあり方に関する提言」というものが見つかりました(愛知県サイトPDF念のためPDFだけ保存)。この提言では、結論は「もはや経営再建は困難であり、廃止を決断すべきである。」というのと、「期限を設けて再建のために最大限努力し、再建が困難となれば、速やかに廃止を決断する。」というものと、両論併記状態になっております。少なくともこれを書いている2023年時点では赤字も解消できており、無事弥富への移転もなしとげられたわけで、後者の意見が正しかった、万歳!という状態なのですが、もちろん10年後に公営競技界がどうなっているかは今の私には分かりません。コロナ禍で一気にネット販売が爆発する、なんて2004年時点では分からなかったわけですからね。また、これを書いている時点で既に2024年のシンガポール競馬廃止が決まっており、マカオも廃止濃厚状態です。いつなにがあってもおかしくないことは、頭の片隅に入れております。
 いち競馬ファンとしては、この2004年時点で、競馬の存続のために動かれた方がおられたおかげで、高崎(2004年廃止)、宇都宮(2006年廃止)、荒尾福山のようにならずに済んだわけで、動かれた方には頭が下がる思いであります。

 なお、名古屋競馬場の工事の進捗を記録しておられる方のサイトはいくつか発見。
 アレコレコレクション様(https://chilokulo.sakura.ne.jp/kouzikeiba.html
 なごや・あす・まちBLOG様(https://nagoya-tomorrow-city.com/keibaato/など)
 飛翔〜リニア時代の新しい名古屋へ様(https://skysclinear.com/blog/0776-keibajo/など)
 名古屋 栄日記様(23年2月11日など)
 
 愛知県馬主協会のページにもちょっと写真があがってます。

 また、最終開催の様子は東海テレビより。
 https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220311_16813魚拓
 みんな大好き矢野吉彦アナウンサー(https://sportsbull.jp/p/1227386/
 個人の旅行記は案外見つからず。探し方が悪いだけだと思うんだけど。見つかったものは;
 松井ひろたかさんのnote

 名古屋競馬場(土古)の最後のガイドブックなど。


13.1 名古屋競馬場前交差点

 駅についてはあとでまとめるので、とりあえず駅から出たところから。
 駅前の交差点は、「名古屋競馬場前」という名称です。これがいま「港北駅前」に変わっているのかどうかは分かりません。千葉競輪場入口でも学んだととおり、交差点名はなかなか変わらないので、交差点名は長く残ることも多いですね。とりあえず、Google Mapのストリートビューだと、2022年6月時点でも交差点名に変更はないようです。これはこれで混乱を招きそうな気がしますが、どうなんだろうか。

名古屋競馬場前駅交差点の名前が書かれた案内板群

 名古屋競馬場に行くのは今回でおそらく3回目。あおなみ線を使ったのは前回の帰り1回だけな気がしており、特に駅のまわりを歩き回ったりもしたことはないのですが、どうやらこの土古の商店街というのはレトロな商店街として有名なようです。まあ、今後私がここに来ることもないでしょうが……。
 バス停についても、あとにまわします。

13.2 競馬場への道

 さてさて。のんびり歩きながら競馬場へと向かいます。もちろん、この時点では最終開催を控えた現役バリバリの競馬場なので、特に何も違和感はありません。
 周囲から競馬場がいなくなることへの悲しみもなければ、喜びもない感じであります。
 というわけで、競馬場の手前にあるのが、名古屋競馬場会館。競馬組合の総会とかをここで開くのでしょうか。あるいは、一般に会館を貸し出したりもしてるのかな?
 駅側の建物は、馬主協会の建物になります。馬主協会って2階建てのこんな立派な建物を用意しなきゃいけないくらい仕事が多いんでしょうかね。組合から1部屋か2部屋間借りすればいいだけのような気がします。まあ、馬主さんの中には土建屋さんもたくさんいるでしょうから、そのあたりの人が安値で(高値で?)建てたのかもしれません。


 競馬会館の道路側には、競馬場にはつきものの、交番があります。どう考えても騒擾対策ですね。競馬場が移転してしまったらこの小碓交番もお役御免になるのでは、と不安になります(とはいえ、向かいに入管があるから忙しいのかもしれない)。そういえば、弥富の競馬場まわりに交番あったかな。今の競馬ファンは大人しいので、交番は不要で、民間警備だけあればいいという判断でしょうか。
 ちなみに、弥富の競馬場では、2022年時点の現役最高齢馬であるヒカルアヤノヒメが1日警察馬として特殊詐欺被害防止を啓発したようです(名古屋競馬HP産経新聞)。
 さらにちなみに。この「小碓交番」、読めますか。まあ難読という意味では土古も難読なんだけど(というか土古の方が難読か)。「おうす」です。こうすではありません。
 さらにさらにちなみに。名古屋競馬場交番、かつては外向き発売所の2階にあった、という話をどこかで見かけた記憶があり、そのソースを求めてインターネットの中をさまよったんですが、ソースが見つかりませんでした。無念(よく見たらWikipediaにちょっとだけ載ってた)。


 段々スタンドが近付いてきます。まあ、過去に行ったことのある競馬場でもあり、そこまでの高揚感はありません。

入場口とスタンド スタンド 勝馬投票券発売中 スタンド方向

13.3 名古屋競馬場入口まわり

 そんなこんなで、土古の名古屋競馬場の入口に到達。この日は場外発売のみで、翌日から最終開催となります。最後にちょこっとだけ中に入ろうかとも思いましたが、まあ入らないのも1つの別れ方であろう、ということで、外観のみ。
 「次は、弥富で会いましょう」のポスター、おそらく読点の位置に非常にこだわりがあるのでしょう。

入場門棟
この2階に交番があったんですよね?
73年間ありがとうございました 新聞販売所 外向発売所
最終開催の案内 次は、弥富で会いましょう グルグル巻きの喫煙所 逆側から その先には駐輪場

 競馬場のあれこれが遠くフェンス越しに見えてきます。これももうすぐ取り壊されるのでしょうね。

名古屋競馬場 駐車場 右手にはパドックの掲示板 推理とロマンの名古屋けいば 逆側の開催案内 サンアール名古屋新築工事
右折したところの駐車場 駐車場越しにスタンドを ちょっと進んでから
駐車場を見る
監視塔とスタートゲート

13.4 名古屋競馬場まわりを歩く

 このまま、名古屋競馬場まわりを歩くことにします。さっきは弥富のまわりを歩いて、今度は土古です。ヒマですね。まあ、おっさんなので健康を考えて歩かないといけないのです。
 とりあえず、競馬場の西側。迷惑施設と世間を隔離するための壁は高いです。

西側の壁 2コーナーの監視塔

 弥富とは異なり、壁一つで外界と区切られているかたちです。都会にあるので無駄なスペースをつくってる余裕はありません。それにしても高い壁と有刺鉄線。物々しいですね。変な輩が侵入して飼い葉に何か混ぜたらそれだけで開催が吹っ飛びますから、防御態勢もしっかりしております。
 そして、山田馬糧と東海馬匹。いかにもな名前の会社が並びます。ここから競馬場がなくなると、弥富に移転することになるのでしょうか。場所柄、土地を上手く使えば儲かるでしょうから移転してもいいのかもしれない(土地を持ってるのならば、だけど)。
 ちなみに、「山田馬糧」で検索したところ、名古屋みなとロータリークラブに加盟していることが判明し、その卓話コーナーを見ていたら、宮下瞳騎手が話をしたりしていました(旦那さんの感じが間違ってるのはご愛敬。魚拓が上手く残ることを願う)。

2コーナーをまわります 2コーナー奥からぐるっと ちょっと進んでからあらためてぐるっと 工事案内は同じ
向正面 山田馬糧株式会社 さらに進みます 刑務所とは言わないまでも
物々しい壁と有刺鉄線
手を伸ばして撮ってみた 競走馬通用門
無料駐車場 東海馬匹輸送株式会社

 というわけで、向正面側もそれなりに味があって楽しめました。逆回りなので、2コーナーを回って1コーナーへと向かう流れになります。

ちかんに注意 2コーナーを回って進みます 4号門と無料駐車場 監視塔が見えます
監視塔を見上げる
風が強い日にこの階段を上るのは怖いな
ふんは自宅に持ち帰りましょう
鯱っぽい犬の絵があるので
「競馬オヤジは野ぐそするな」
というメッセージではないはず
監視塔を見上げながら進んでいきます
緑のシートが
ほとんど破れているあたりに
年季と予算を感じさせます
このあたりは植え込みで
外界と区切られます
緑の屋根の下には、スターティングゲート 1コーナー付近を通過

 弥富は一周して入口まで戻りましたが、土古ではそこまでする気力も体力もないのでこれにておしまい。
 写真の時間を見ると、最初に1コーナーを通ってから最後の写真に至るまで、おおよそ30分(16:20→16:50)。弥富に比べればかなり短い時間で1周できました。やはり都市部にあるコンパクトな競馬場で、物流センターのまわりをおおまわりしたりしなくて済んだのが大きいですね。

13.5 名古屋競馬場前駅バス停

 気力も体力も失われていたので、バス停はここだけ見ていきました。名古屋競馬場前駅バス停。市バスの路線図を見ると、この先に「競馬場正門」と「競馬場」というバス停もあるようです。
 あおなみ線の駅名は3月12日に変更になりますが、バス停名は4月上旬予定だとアナウンスされております。実際、今路線図を見ると「名古屋競馬場前駅」は「港北駅」に、「競馬場正門」は「川西通四丁目」に「競馬場」は「川西通三丁目」に変わっております。馬券売り場は残るんだから、「サンアール名古屋」バス停にすればいいのに、と思ってしまうのだけれど、やっぱり競馬場色を消したいのだろうなあ。

西方向に進むバス停 路線図
東方向に進むバス停 あおなみ線駅名変更の
アナウンス
バス停名は4月に変更予定らしい
路線図 アハンアン 入管

13.6 あおなみ線名古屋競馬場前駅

 最後に、あらためてあおなみ線の名古屋競馬場前駅。
 名古屋競馬の最終開催が2022年3月8日〜3月11日。そして、3月12日から満を持して港北駅に名称変更です。

 交差点名は残ったままですし、様々な看板でも名称変更は遅くなるんじゃないかと思いますが、まあそのへんは予算と気付きの問題なのでしょうね。

 駅前にあった自転車放置禁止区域の案内、競馬場の姿までしっかりと載っておりますが(競馬客が自転車放置しまくるんだろうな……)、今はどうなってるのでしょうかね??


 そんなわけで、駅回り。駅名の変更については、大々的にポスターでアナウンス、という訳ではなく、関係ない稲永駅では駅構内の画面に表示されているのみという感じです。まあ、嬉しそうにアナウンスするものではないのかもしれません。さすがに競馬場前駅ではポスターもありましたが、まあシンプルですね。特に名称変更記念グッズとかも無さそう。
 あおなみ線の路線図などは、上から「港北駅」を貼り付けるのではなく、むしろ「名古屋競馬場前」が上から貼られているものが多く、おそらく剥がせば「港北」の2文字が現れるのでしょう。移転・改名が決まった時点で路線図を更新するならば、この方がいいですね。変えるの忘れてても剥がせばすぐに正しいものになるし。

稲永駅で表示されていた改称案内 路線図
ドラクエウォーク 名古屋競馬場前駅
路線図 周辺案内図
券売機上の路線図 運賃案内 名称変更ポスター 名古屋競馬開催案内&移転案内
ポスターに使われるのは宮下瞳騎手なんですね……
競馬場を出て正面 競馬場への案内 競馬場前駅 駅入口 駅構内

 せっかくなので、いったん南に一駅動き、電車がのアナウンスも残しておくことにしました。我ながらヒマです。
 てなわけで、荒子川公園〜名古屋競馬場前駅の動画を撮ってみました。「名古屋競馬場前」のアナウンスがほしかっただけなので、録音でも良かったんだけど。我ながらやってることがYouTuberみたいだ。

名古屋競馬場前駅の名前の入った切符と領収書

 というわけで、荒子川公園。

駅名表示板 車内から見る
名古屋競馬場前駅
車内の路線案内

14 矢場とん名古屋駅名鉄店

 そんなわけで、最後に名古屋名物みそかつを食べて帰ります。矢場とんの名鉄店です。時間的にもちょっと早めだったこと、なんだかんだまだまだコロナ禍だったことから、ほぼ待たずに入れました。今だったら大行列になってそうだな……。
 Wikipediaによると、キャラクターのブタは「横綱ぶた」が正式名称らしいですね。ゆるキャラブームよりも前にできたキャラクターなのかな。まあ、ウマ、クマ、ライオンときて、最後はブタで終わった1日でした。

入口 横綱ぶた メニュー コロナにかつ! わらじとんかつ キャベツ

 で、最後は名古屋駅の喫茶店でちょっと時間を潰して、帰路へ。

マーメイドカフェ 迷惑行為に悩まれているようです 駅のホーム 公衆電話サービスは終了したらしい

 東京駅で新幹線の改札を出て、ふと正面を見ると……矢場とんの宣伝がありました。いま食べてきたばかりなんだけど……。


 そんなこんなで、弥富の名古屋競馬場に行くのは2023年7月のことになるのであります。



メイケイヤトミ


旅行記TOP / 旅打ちテーマ別