ラブ笠松チャンその2

 土手から下を見ると,稲荷神社のようなものが見えたので,降りて行ってみます。
 ノリとしてはぶらり途中下車の旅のようなノリではありますが,綿密な下準備に基づいているぶらり途中下車と,完全に行き当たりばったりのこの旅とは全く性質が異なるのであります。いやまあ,一応事前にそこそこ大きな神社はチェックしてるんだけど。

 さて,このお稲荷さん。行き当たりばったりすぎて事前情報がなかったのですが,幟によると,富森稲荷というらしいですね。由緒書にも鳥居にも「稲荷神社」としか書いてくれないので旅行者には困ります。まあ別に旅行者向けにあるわけでもなんでもないんだろうけど。
 あと,伏見稲荷があるのは分かるんですが,もう1つあるのはなんなんだろうか。稲荷神社の考え方がよく分かりません。神社本庁はこのあたりの摂社末社の考え方とかを馬鹿にも分かるよう解説してくれないかなあ。伏見稲荷とは別法人だ!とか言わないで。

由緒書
稲荷神社の特色が書かれてるのが特徴的
鳥居 くぐって進みます 拝殿
子連れと言うより,別のところにあった2対の狐を
一カ所にまとめたのかもしれないな
正一位稲荷 歯がリアルで口裂け状態
結構怖いな
左には伏見稲荷 逆側にも鳥居


 さてこの稲荷神社の裏手(本当は稲荷神社が裏にあったのだけれど)には,大きな神社がありました。何かと思ったら八幡神社。
 おお,有名な神社じゃないですか。行き当たりばったりすぎて分かってなかったのですが,寄りたかった神社に寄れたのでよしとします。
 とはいえ,なんで寄りたかったかと言えば,単に「大きそうだから」以外の理由はないわけですが。

由緒書 手水は枯れてました 神馬 拝殿 菊の御紋 斜めから
正面から 拝殿をアップで 柿本神社
金刀比羅神社 こんぴらさんといえばこれ 秋葉神社略記 秋葉神社
これは天狗?河童? 吽の狛犬の下とはまた少し違う 遠くから 鳥居


 やはり,大垣とは違い,笠松の犬のフン看板はいたって普通ですね。


 さて,競馬も気になってくる時間なのでありますが,予期せず八幡神社の鳥居を抜けると町まで到達できる道に出てしまったので,町まで突き進むことにします。

蓮国寺 境内 南無白龍弁財天 水はなし
菩薩さま 本堂 参道は私有地です 年中行事予定 商店街

 で,つらつらと,道沿いにあるお寺や神社に寄りながら中心部を目指していきます。
 まあ,そう面白い神社やお寺に出会えるわけでもないんですが。

右に愛宕神社
左まっすぐいくと法傳寺
鳥居 縄が…… お社
中途半端に目を白く塗らない方が
よかったのでは

吽形の狛犬に比べてヒビが目立ちます
常行山法傳寺 山門 境内 密集した墓石
大垣だけじゃなく,
ここにもありますね

 そんなわけで,笠松町探索は続きます。

笠松1笠松3

旅行記TOP