桑名の諸々その1
ここ最近,妙に桑名に縁があります。長島城,多度,いなべと,このあたりに見たいスポットが多いからです。そして,難度も桑名を訪れているということは,それだけ桑名が交通の要衝であり,重要な場所であるということを意味するのです。東京にいると,桑名=はまぐり,としか認識されてないから困ります。いや,勝手に自分の印象を東京全体に広げていいのか分かりませんけれど。このあたりの感覚は東京にいると全く分からず(というか,長島願証寺がこのあたりにあるってのも正直よく分かってなかった),旅行してみて初めて分かります。もちろん,このあたりに生活している方々にとってはまた違った考えがあるのかもしれないですが……。タケル遊歩道ってのがあるらしい | 海蔵寺 | 本堂 | 薩摩義士の解説 解説によって微妙に内容が異なるのが気になる |
||
本堂 | お参りの順番 | 賽銭箱にぺたぺたと | 千本松原の松の木 | 六地蔵 | |
治水観音 | 義士のお墓 | 鳥居が見えた |
仏乗寺 | 本統寺山門 | 解説 | 本堂 | 境内 | 池 |
毫だけ新しい |
西福寺 |
香林寺 |
|||
左端にある仏さんの顔が なんか面白い |
意味ありげに広くきれいな道 | きょうばし | 現代から未来へタイムカプセル | 市制施行時の市役所跡地 | 桑名市博物館 コンドル展には若干惹かれる |
石取会館 |
川べりの遊歩道 | アブナイ! | 三条大橋 | 川 | 桑名宿の解説 | |
歴史を語る公園 | 東海道五十三次 旅籠120軒は,熱田に次いで 東海道第2位の宿数とのこと この点からも高越の要衝っぷりが よく分かります |
東海道 | 富士山 | 日本橋 | しつこいくらに とびだすなアピール |
奥にも解説板 |
石仏 | 奥には石が山積み |
二の丸堀 | おそらく菖蒲が咲くと思われます |
これは盗難防止というより 糞害ぼうしなのかな |
印象的な灯籠 | 鳥居 | 首回りの皮の襞が凄い | 吽 | 阿 | 拝殿 |
現在の公園 | 本多忠勝 | 下半分が隠れていて しかも日焼けのために 二重の意味で解説が見えない |