びわこのみち

 三井寺をあとにして,琵琶湖競艇場へと向かいます。中途半端な時間のため,競艇場に向かうそれっぽい人はおりません。時間に関係なくそれっぽい人がいないという可能性もゼロではありませんが,まあさすがに優勝戦の行われる日曜にそんなことはないと信じたいところです。

 さて。この日は女子リーグの優勝戦。なんとですね,西村美智子が優勝戦1号艇をひいてしまったのです。
 NPは元香川県民で,当時西村が売り出し中だった(同時に中○し中だった…のかもしれないですが)ので,西村にはそれなりの愛着があります。てことで,これはもう応援しないわけにはいきません。応援しないわけにはいかないとかいいつつ,優勝戦出場者インタビューをおいて三井寺をぷらぷらしてたんだから救いようがありませんな。まあ,応援してるとか愛着があるといっても所詮その程度です。

 そんなこんなで競艇場に到着。
 南側から入りましたが,南側のスタンドは経費削減のため完全閉鎖状態。基本的には綺麗な北側のスタンドに人も熱気も集中しておりました。
 平和島にしても多摩川にしても戸田にしてもここにしてもそうなんですが,だいたい1M側のスタンドがぼろぼろになって朽ち果てることが多いみたいですね。多分1M側の方が先につくられて,改修時にも1M側を残そうとしたところで運営費が力尽きて1M側が取り残される結果になってるんだろうと推測してみます。

交差点の名前が
ボートレース場前に変わる日は来るのか
「びわこ競艇場」の看板は
外さないのだろうか
横断歩道を渡る ビワコオオナマズ 新たに印刷する
費用もないのか…
いろいろと昭和 北側入口 2階から上は禁煙 4階禁煙のお知らせ

 基本的には,標準的な競艇場,という印象。横に広いスタンドがあって,ガラス張りの観客席があって,適度に一部閉鎖されていて,適度に一部ぼろぼろになっている,という感じです。ただ,なにかとエスカレーターが設置されていて,その意味での便利さはありました。
 食事自体は事前情報から特に期待しておりませんでしたが,その期待に違わず特になにもなし。琵琶湖周辺の名産品ってなんなんでしょうか?尤も,1階1M側の売店が9Rころからたたき売りを始めていました。競艇場で値引きってあまり見ないような気がします。


 こだわりを感じたのは貸し座布団。荒尾の特観で見たような遠い記憶がありますが,競艇場ではあまり見ないですね。福岡の芝でなにか貸し出してた遠い記憶があるくらいかな。競艇場だといろんな人が落として踏んづけたりビールこぼしたりして大惨事になってそうなイメージがありますが,実際の所はどうなんだろうか。
 雰囲気が濃いのはやっぱりスタンド1階。マークカード専用の対人窓口で口頭注文する人がいたりして,なかなか昭和な雰囲気が残っています。
 あと,締め切り音楽が線路は続くよどこまでもです。こういう昔ながらの音楽を聴けるのはいいですね。


Kids

Ladys

 で,探索しがいのあるのはやっぱり北側スタンド。ここに放置されているブラウン管テレビ,廃棄するのにもそれなりにお金がかかりますが,どうするんでしょうか。でも,1つもテレビが割られていないあたり,競艇ファンのお行儀もかなりよくなっているということができるのではないかと思ったり。


階段部分までは上に上がれる

ほとんど故障中

 なんやかんやとあまり肯定的な表現を使っていないような気がしますが,琵琶湖を面前にした競艇場は,見ていて開放感があります。とっても気持ちいいです。遠くに噴水やら遊覧船やらが見えるのは,なんとなく遠くにフェリーと鳥居が見えた宮島を思い出します。思い出す,というほど宮島を覚えてないけど。

2M方向 大津港で噴水が 琵琶湖遊覧船 広々

 さて,レースはといいますと,外れ続け,優勝戦。応援舟券で西村美智子を買うか,順当に当てにいって西村を外すか……30秒ほど迷って応援舟券を買って撃沈。自分の記憶が正しければ,これを書いてる2013年9月現在まだ優勝してないはずで,まあこの1号艇で優勝できなかったのは痛いよなあ。そんなこと俺に言われたくないだろうけど。

一般戦 展示
優勝戦 優勝藤崎

 表彰式は飛ばしてバスで大津に帰還。大津駅のバス乗り場にはまだ競輪の爪痕が残っておりました。それを消す費用すら出ないのか…。

夕日の照らすスタンド バス乗り場 大津駅前バス乗り場 競輪の跡が残ります 大津駅

 とはいえ,競輪場がなくなって近いライバルがいなくなったのも事実なので,なんとか元気に存続していってほしいものです。それにしても,北側のスタンドは地震やらなんやらで倒壊しないんだろうか。不安になります。

三井寺に戻る

旅行記TOP旅打ち