ウェルズ旅行記その2

 さて,最初は西から見ていたので塔も見えずにあまり教会っぽく見えなかったウェルズ大聖堂でありますが,角度を変えれば教会っぽい外観になります。
 ところで,教会建築やキリスト教の方向感覚について無知を極めていたためにこれまでなにが北だったり何がどっちを向いているのかとかを全く意識しておらず,ここをみて初めて意識したのですが,確かに考えてみれば教会って内部を西から東に向かって歩いていくことが多い。ほんと今まで何やってたんだ俺,というレベルですが。これからはもうちょっと意識してみよう。

 そんなわけで,ウェルズ大聖堂をぐるっと見ながらVicar's Closeを見に行きます。Vicar,というのはフロリダダービーなどを制した名馬のことと思いきや(などと思うほど海外競馬に詳しくないので,当然検索したら予想に反して馬が出てきた,といだけのう話です),僧侶とか聖職者のことのようですね。つまり,聖職者の住居。どおりで聖堂と繋がってるはずです。

ぐるっと聖堂のまわりをまわっていきます。六角形のChapterHouseが見えますな。 時計
中の時計と連動してるらしい
橋を逆側から Vicar's Closeへ Vicar's Close 振り返る

 続いて,Bishop's Palaceを目指します。ここにはWellsの名前の由来となったわき水があります。が,中は例によって有料。そして,入場料は学割使っても1200円ちょっと。いやあ,この国って無料の博物館と有料の博物館の落差が激しい。というわけで,入場を断念。まあ,時間的にもそんなに余裕がない。なお,中核のSpringにはお金払わなくても行けた可能性があるのですが,いかんせんWellsの名前の由来がここのわき水にあるということを知ったのが今(これを書きながら)なのでもはやいかんともし難い。

地図
Bishop's Palace入口と堀。ぱっと見,完全にお城であります 中へ お値段
寄付前提になってやがる
解説 庭越しに見るPalace 水鳥。なにをつついているのでしょうか

 というわけで,Bishop's Palaceから撤退して昼食タイム。まだまだイギリスに慣れず,どこで食べるか悩みつつ,カフェネロで優雅な昼食と相成りました。それにしても,この国はどんな小さな街に行ってもチェーンのカフェ(コスタ,ネロ,プレタ,スタバ)があるから恐ろしい。まあ,日本も街の喫茶店が潰れてあちこちにドトールやらタリーズやらスタバやらが出来てるので似たようなもんですが。


 バスの出発までまだ時間があるので,最後にもう1つ教会を見ていきます。こっちはSt. Cuthbert's Church。このカスバートさんというお方については,正直これまで全く知りませんでした。それもそのはず,英語版Wikipediaにしか項目がない。どうもリンディスファーン修道院の修道院長だった方のようです。つまり,イギリス(ブリテン島)への布教に功績があったお方,ということになりますな。それにしても,リンディスファーン島って行ってみたくなる場所ですね。

外観
天気がよくなって
青空に教会が映えます
案内。さすがに日本語はなかった

 さて,教会内部は先ほどのWells大聖堂とはうってかわって,木の天井に赤や緑の濃いめの色。天井周りの色が変わるだけで,これだけ教会内部の雰囲気が変わるんですな。ちょっとびっくりです。

教会内部 だんだん奥へ 天井 逆側から

St. Martin's Chapel

チャールズ1世の紋章

こっちはチャールズ2世

USA Flag
この旗の由来を
知りたい

1634年の聖書

この彫刻がなんなのか
分からなかった
 
子供コーナー

チャペル部分の天井

 と,いうわけで,特に期待せずに入った教会でしたが,非常にきれいでした。日本も田舎の寺社建築が想像以上に複雑でしっかりしていることがよくありますが,こっちでもなんだかんだ宗教施設にはお金が集まってくるんでしょうな。そういえば,日本の寺社だと寄進者一覧みたいな石碑が建ってますが,こっちの教会にはそういうのあるのだろうか。それとも,家紋とかを飾ることでそれに代えてるのだろうか。
 ただ,イギリスでもあまり大事にされていない教会や,明らかに「元教会」なレストランとかを見かけたりするので,財政状況は日本の檀家寺院並にそれぞれなんだろうなあ。

 まあ,下衆(これ,ATOKでげすから変換できなかったのですが,もしかして僕の日本語間違ってたっけ。それとも,何らかのコードに引っかかってる言葉なのだろうか)な人間は金勘定しか考えることがありません。

 で,バス停に向かいます。バスだまりなので,特に何の失敗もなくバスに乗ることが出来ました。

バスだまり 時刻表 バス到着 車窓からの風景

 続いて,チェダーチーズで有名なチェダーに向かいます。チーズにまったく興味がないので,チェダーチーズがなんなのかは,チェダーを訪問したあとになっても全く理解しておりません。興味があるのは洞窟なのであります。

ウェルズ旅行記その1チェダー


イギリス第1週旅行記TOP