ハンノナンキチ
15.南吉の生家へ地図 | 今回の自転車 | 裁判所 |
新美南吉生い立ちの地 | 生家案内板 | 生家と離れのトイレ | 句碑 | ||
トイレはこんな感じ | 新美南吉の生家 | このボタンを押すと、上から音声が流れます | |||
正面から | 畳屋へ | 畳屋壁面 | |||
畳屋 | お客さんがいました | 天井 | |||
下駄屋 | |||||
奥の居間 | 掛け時計 止まってましたが、 新美家のものなのかな? |
階段入口 | 逆方向 | 景観重要建造物 | |
南吉の写真 | 漢詩 | 教育委員会のパンフ | 現在配布されてるパンフ |
1階に到着 | 勝手場 | 小間 | ||
勝手場の井戸 | くど | 天井部を見上げる 煙はどこから出したのかな? |
||
勝手場から物置方向 | 上に上がります |
鳥居 | 宝蔵倉跡 | 境内 | 鳥居 | |
祭礼について | 八幡社について | 拝殿 | 山車倉庫 |
常福院 | 本堂 | 解説 岩滑城主の中山勝時創建とのこと |
手水 | 常福院のソテツ | |
慰霊碑 | ここに名前のある渡辺益吉さんが、南吉の異母弟であるとのこと | 興味深い石仏 |
初期のごんぎつね | 赤い鳥版ごん狐 | 張紅倫 | 窓 | |
巽聖歌と東京外国語学校 | 巽聖歌への手紙 | 北原白秋への手紙の下書き |
東京での文学活動と帰郷 | 外国語学校の卒業証書 | 失恋 | 手袋を買いに | デンデンムシノ カナシミ |
河和第一尋常高等小学校教員に | 空気ポンプ | ラブレター | 表札 | 杉治商会への就職 | |
辞令 | 日記 | 安城高等女学校教員に | 教員免許 | ||
作文指導と英語の答案用紙 先生が有名人だと答案やらなんやらが晒されるのであります |
童話の執筆再開 さらっと中山ちゑさんの不幸も |
家 |
初めての単行本と童話集 | おぢいさんのランプ |
益吉への遺言 | 南吉の最期 | 狐 | 天狗 | |
昭和17年の日記 | 巽聖歌への手紙 | 告別式 | 第2童話集 牛をつないだ椿の木 |
南吉顕彰のあゆみ | 巽聖歌の死と新たな全集 | 新美南吉17歳の作品日記 | 美智子様と南吉 | 教科書への掲載 | |
年譜 |
ごあいさつ | 榊原澄香さんについて | うまやのそばのなたね | でんでんむしのかなしみ |
ごんぎつねより |
案内板 | 南吉のふるさと半田 | ||||
記念館 | 小川と脇にある様々な石碑 | ごんのふるさと中山 | ごんぎつねのふるさと岩滑 シンボルタワー |
||
手袋を買いに碑 | デンデンムシノカナシミ碑 | ||||
ごんぎつねのステンドグラスを両面から | ごんぎつねふるさとポスト | JFEスチール知多製造所より | 句碑 |
道中の平和橋もごんぎつね | 平和橋 私のようなメタボには地味にきつかった |
ごんぎつねの湯営業中 | まるは食堂について |
最後に赤レンガ建物を撮影 |
住吉神社へ | 入水神社の社号標 | 参道 | 住吉神社拝殿 | |
宮池 | 境内 | 鳥居 | こちらは半田警察署交通棟仮庁舎 |
住吉町駅 | 周辺マップ | 料金表 知多新線ってもの凄い勢いで値上がりしますね |
停車駅案内 | ||
住吉町 | スイミングスクールの案内なんですが 宮島競艇のモンタとモミジを思い浮かべました |
住吉町駅 | 青山駅に到着 |
お世話になった快活 | お世話になったデニーズ | 青山駅 |
ハンノコンコン / 内海の野間(野間編)
旅行記TOP / その他テーマ別