NPとナムラコクオー

 僕はナムラコクオーの大ファンです。それで、こんなページを作ってしまったわけなのですが、こんなページを作ってしまうくらいなのだから、さぞかし昔から応援していたのだろう、と考えるのが普通です。
 ところがどっこい、そんなことは全然ありません。デビュー前?なわけないです。新馬?ぜーんぜん。初勝利?ちゃうちゃう。せめてラジオたんぱ3歳?それも違う!それどころかシンザン記念でさえもありません。弥生賞後なんですね。

 どういうことかと申しますと、僕が競馬を意識したのがいつなのかは忘れてしまったのですが、覚えてるのがトウカイテイオーの有馬記念。その日は学校のスキー学校に行っていて、風の噂でテイオーが勝ったことを耳にして、「あ、テイオーが勝ったんだ」と思った、というだけのことです。そんな状態ですから、有馬の前日の3歳G3なんて見てるわけがないのです。
 翌1994年は、一頭の歴史的名馬が暴れまわった年でした。その馬の名はナムラコクオー、と言いたいところなんですが(もしくはノーザンポラリス)、世間一般的にはやはり三冠馬ナリタブライアンでしょう。というより、でした。
 ナリタブライアンは強かった。いや、あえて「強く見えた」、と言っておきましょう。いやでもみんな盛り上がります。「三冠」の文字が早くからちらついていました。そんな状況に、ひねくれ者の僕が黙っているわけがありません。「ナリブー?ざけんな」と、口に出しては言わないものの(嘘です、友達の前では言ってました)、「ナリブーなんかに三冠取らせてたまるか!」といきりたち、打倒ナリタブライアンに燃えたのです。
 打倒ナリタブライアンに燃えた人間がまず注目する馬といえば、ナムラコクオーをおいて他にいるはずがありません(なんていったらエイコウオーとかのファンの方に怒られそうですが)。

 そして迎えた三冠第1戦、皐月賞。その大舞台にナムラコクオーの姿はありませんでした。この事実はアンチブライアン、ナムラコクオーファンを刺激します。「コクオーのいない皐月賞勝ったぐらいで何を偉そうに」「コクオーが出てりゃあ皐月賞勝ってた」と思ってしまうのも無理はないでしょう。「2分切っただ?スーパーオーだって切ってるじゃねーかブライアンいなかったとして、スーパーオーが2分切ったら『スーパーオーが最強』って断言するのかおめーらは」「悔しかったらシャドーロールとって見やがれ」などの暴言を吐きつつ、ダービーを迎えます(NHK杯圧勝なんてあまりに当然の出来事。ただ、鞍上南井にはあせりましたが)。

 ダービー。今でこそキンググローリアスは短距離のレッテルが貼られてますが、当時はそんなことありませんでした。しかし、やはりナムラコクオーの距離を不安視するむきはありました。でもまあ、当然と言える2番人気。レースは、無念、の一言に尽きるものでした。
 ダービー初騎乗で打倒ブライアンの重荷を背負わされた上村騎手も大変だったと思うし、結果的には自分から動いていってスタミナ失ってあらららら。ってなぐあいです。

 というわけで、一応このコーナーは終わりにして、ナムラコクオー物語の中でもう一回ここらへんの事にも触れてみたいと思います。
 
もどる3歳編へ