タケノロウモン

29.武雄温泉元湯へ

 荒尾からダラダラと武雄温泉に到着しました。
 東京にいて意識してなかったんですが、実は長崎新幹線開業まであと少し、というタイミングでした。

切符 今回のルート 久々の鳥栖です 鳥栖でかもめに乗車
肥前山口 武雄温泉駅に到着 地図
ちゃんと競輪場が載ってます

 夜も遅いですが、まずは温泉に入りに行きます。この日のホテルも駅の北側にあるので、駅からの方向的には近いです。
 なお、このあとの写真が全てスマホ撮影になってるのは、荒尾で調子に乗ったせいで電池切れを起こしたせいだと思います。なんで充電しなかったのかあまり記憶にないんだけど。

本日の宿
パーソナルホテルYOU
武雄温泉の象徴、楼門 温泉新館と楼門が国重文です
多分鐘楼 第六源泉成分表 武雄温泉 佐賀県で初めて
電気が通ったのは
武雄温泉です
館内のご案内

 イマイチ楼門まわりの構造を理解していないのですが、公衆浴場部分以外に宿泊施設部分がくっついているのではないかと思います。
 なお、これを書いているのは、2024年10月。流れとしては、2022年8月に荒尾と武雄に行き、2022年10月に2011年の武雄旅行記を書いており、2022年の記憶で2011年の記憶を上書きしつつ、2011年旅行記の記憶で2022年の旅行の記憶を上書きした流れになります。
 そんな上書きに上書きを重ねている状態ですが、2022年訪問時の記憶を頑張って思い出します。
 とりあえず2022年訪問時点で、武雄温泉元湯の記憶は完全にぶっ飛んでいたのは間違いありません。内部がまったく思い出せてなかった。まあ2回目なのに1回目のような新鮮さがあるというのはある意味幸せなことです。
 で、お湯の雰囲気なんかは、↓の案内に写真があるからある程度記憶が定着できます。写真の力は偉大だ。

入口 入泉券発売所
湯温が表示されております
ロビー ナウなヤングにも風呂の後の牛乳文化は
引き継がれているのでしょうか
武雄温泉のご案内
←スキャンしたから分かりづらいけど、
小さいサイズの案内

 さて、風呂に入って満足したので、ホテルで寝ます。
 スマホのカメラ(というか自分の撮影能力)だとどうしても夜の撮影に限界があるので、必要以上に出歩かなくて済みます。

国重文の新館
私の能力がなさ過ぎて
光の調整が出来てません
本陣 代官所
私にとってこの響きは
刑事貴族の代官署です
長崎街道 脇本陣
宮本武蔵の井戸

30.武雄神社

 とっている行動が前回と変わらないのではないか、という疑惑がありますが、翌日は武雄神社へと向かいます。
 この日の武雄競輪はモーニング開催。朝からやってくれるとこっちに早起きのインセンティブが働く上に午後の予定も空くから旅行者的にはありがたいです。

開門は10時 朝のパーソナルホテルYOU

 そんなわけで、武雄神社。

武雄神社外観 ご案内 ロータリーの案内 参道 心字池と白鷺伝説 心字池と石橋

 行った時点で記憶に残っていたのは大楠まわりの絵だけ。城郭のような石垣の上に社殿が鎮座していることは完全に記憶から飛ばしておりました。
 城郭の名残だったら面白いところですが、まあこれは城郭とは関係が無さそうです。

鳥居 左に行くと、立派な石垣と、中央を貫く石段
奥の鳥居は肥前鳥居

 で、階段をのぼると、そこはオシャレに和傘で彩られておりました。

オシャレな境内 境内案内 御由緒
城山稲荷神社と塩釜神社 脇から拝殿と本殿を眺める

 そして、ご神木、大楠を拝みに行きます。チームラボと組んでいるようで、なんかオシャレなBGMも流れてました。神社も色々大変ですなあ。

ご神木への鳥居 天然記念物武雄の大楠 チームラボが絡んでるようです 参道
大楠! 近くには立入禁止です

 ご神木まわりにチームラボが絡んでいたりなんだ利して、武雄は図書館だけでなく神社もオシャレ方向に向かっているようです。まあ、競輪の悪いイメージをプラスに変えるためには並大抵の努力では足りませんからね。

 そんなオシャレ方向にありがちな、夫婦桧と安産祈願石。安産祈願よりも車券的中を祈願したい今日この頃なのですが、残念ながらそこらへんは乞食走法禁止。自力でやらねばならんのです。

夫婦桧と安産祈願石 夫婦桧 脇にあった鈴なりの鈴

 そして、競輪場へと向かっていきます。

競輪場へのサイン

 ここからはとりあえず武雄競輪編へ

 そして、競輪を見終えて、再度武雄市内をぶらぶらします。

32.武雄市図書館

 武雄市図書館。一部ではTSUTAYA図書館などと揶揄され、賛成派反対派で非常に盛り上がった図書館です。今あらためてWikipediaを見ると、2012年に樋渡市長が構想をぶち上げたようです。自分が前回武雄を訪れた2011年にはこの辺りの話はなかったので、その翌年から騒ぎが始まった、ということみたいですね。
 なお、この項の題名を書くにあたり、最初は武雄市立図書館と書いてたんですが、どうもWikipediaを見ると武雄市立図書館でなく武雄市図書館であることにも意義があるようでしたのできちんと修正しました。
 これを書いているのは2024年ですから、既に10年以上前の騒動。当時からみるとTSUTAYAやTポイントも大きく変化しました。レンタルショップとしてのTSUTAYA実店舗は減り、Tポイントは名称もなくなりました。いやあ、時代は巡る。そして、その当時、競輪業界が息を吹き返してるなんて想像もしてなかった。

 まあごたくはさておき、私はいち観光客に過ぎないので、とりあえず中を見せていただくことにします。

武雄市図書館 スタバは店名すらなく、ロゴだけ
自信にあふれた案内です
裏側は
MUSIC MOVIE BOOKS
外観 イベント案内

 なお、インスタ映えする図書館を作った以上、写真を撮って貰ってインスタにあげて貰わないと意味がありません。
 そういえば、Instagramなんて、2011年時点であったかいな、と思ってWikipediaを見てみたら、Instagram自体が出来たのは2010年。TSUTAYA図書館で盛り上がっていた頃にはやっぱりインスタ映えみたいな話も存在してませんね。
 そんなこんなで、インスタに映え写真をアップして貰うためにも、内部撮影が認められております。武雄に限らず、またインスタ映えするかしないかにかかわらず、私は旅行先で図書館にいくことが多いですが、まあ撮影OKな図書館は世の中に多々あります。このあたりは、反対派も理解した上で反対した方がいいですね。

 なお、今(2024年10月)インスタで「#武雄市図書館」と入れたら、投稿2万件。「#武雄競輪」と入れたら投稿500件でした。うん、武雄競輪には伸びしろがあっていいですね。武雄競輪にスタバを入れよう。

Photo Spot
片膝着いて写真撮るのはNGです
1階出入り口脇からの写真 2階キャットウォーク奥からの写真

33.武雄温泉駅

 そんなわけで、歩いて武雄温泉駅に戻ってきました。
 新幹線開通まであと1カ月弱ということで、駅前は絶賛工事中。

めがねの光学堂って
いい名前ですね
工事中

 今まさに、武雄温泉が変わろうとしているのであります。これに先駆けてリニューアルした武雄競輪場は、まさに時代の最先端を行く競輪場ということができるのではないでしょうか。無理ですか。

生活が変わる
まちが代わる
西九州新幹線・リレー特急乗り場の案内
カバーを掛けることもしておりません
そこにはもう新幹線がいるのです
楼門口と在来線への案内 設営中のお店
靴を脱いで入店するスタイル
こちらはまだシャッターが閉まってました チケットは既に発売開始 九州オルレ武雄コース
スタート地点はここです
武雄温泉駅が変わります
正面にトイレがあるというトラップ案内
ピンチの時に引っかかったら本気でいらつきそう
弱虫ペダルコラボの案内
武雄競輪場があることとは
全く関係なさそう
運賃表 時刻表 改札口
手書きの
「ICカード使用できません」
が文字バランスに失敗して
やっつけ仕事的になってて
なんかいい感じです

 鈍行列車まで時間があったので、近くのモスバーガーで時間を潰します。


 そういえば、Thanksかもめ・Helloかもめの記念切符があったので買ってみました。特に記念切符の収集癖はないのだけれど。


 そういえば、ここのトイレに車券が捨てられてました。この時代、まだここまで車券を持ち歩いてる人がいるんですな。


 そんなわけで、西九州新幹線という名称すらしらなかった私は、この新幹線がどこを通るのか、そもそも全線開通じゃないこともよく理解してませんでした。
 いやあ、世の中知らないことが多いです。というか、ニュースを見ないからこういうことになるのよな。反省。

改札内 コロナに負けるな
車券も負けるな
在来線の予定

 在来線ホームから、新幹線ホームを見ることも出来ます。で、ここに「嬉野温泉」の文字があるのを見て、「あれ、前回嬉野温泉にはバスで行ったけど、電車なんて走ってたっけ??新幹線が出来るから電車も新規にできたのかな??」などと、完全にとんちんかんなことを思っていたのでした。まさか新幹線が在来線と違うルートを走るとは。

新幹線ホームを眺める 駅名表示をアップで 階段やら案内板やら 奥のホームに「うれしのおんせん」の名前が
なんで手前のホームの駅名は隠してるのに
奥は隠してないのだろうか

 とりあえず、私は在来線で佐賀へと向かいます。

在来線ホーム 向かいに試運転車両がいました 私が乗るのは鳥栖行き

 てなわけで、新幹線開通に盛り上がる武雄をあとにしたのでした。

34.佐賀

 そこから、佐賀駅。ここでバスに乗って福岡空港へ向かう流れです。電車でなくバスにした理由は覚えていませんが、佐賀観光プランがあったんじゃないかと思います。結局観光してないんだけど。
 自分が佐賀を回ったのは2011年のことなのだけれど、もう1回、今度はもうちょっと時間をかけて回りたいんだよな。なかなかタイミングが無いのが難しい。

 ……ああそうだ、ここに降りた時点では電車で空港行きプランの予定で、多少市内観光する予定だったんだ。それが、予定変更してここからバスで行くことにしたんだな。そうだそうだ。思い出した。

佐賀駅 恵比須の数日本一 かもめアピール 改札内外 あと25日 ありがとう
ようこそ
子供向けなのか
顔出しの位置が低い

 そして、バスセンターへ。ここからバスで福岡空港へ。

バスセンター 葉がくれ恵比須 国体まで768日 空港行きバス乗り場 コロナもあって減便中です

35.福岡空港

 で、福岡空港
 佐賀観光してから来る予定だったため、飛行機の時間までまだまだ余裕があります。写真を見ていると到着が17時30分頃で、飛行機の出発は20時45分。
 てなわけで、展望デッキから外を眺めたりしてました。

出発便のご案内 展望デッキの様子
駐機場の様子 ANAとプロペラ機
着陸したスターフライヤー
離陸するJAL 出発便のご案内
スターフライヤー欠航

 喫茶店で時間を潰した記憶です。ただ、COSTAの案内はラウンジ内のものだと思うので、イマイチ自分の行動は謎だな。

開脚するクマ ここにもクマ COSTAの案内とコーヒーメーカー 搭乗口

 羽田に到着。今回はモノレールを使ったようです。お疲れ様でした。

 2022年でもまだまだコロナの影響で空港の人は少なかったんだなあと、懐かしい気分になります。

最期の荒尾
その1 その2 その3 その4 その5 その6
旅行記TOP 旅打ち
武雄観光 武雄競輪